![]() |
仕立て屋さんへ |
ここでは、日頃お客様からのご相談の中でよく質問される事を取り上げてみました。 また、これからご相談される方への参考になると思いますし、クレインではどんな相談も お受けいたしますのでどんどんご利用下さい。 |
![]() |
お祭りで着る衣装があるのですが、古くなったので新しく作りたいです。 生地はあるのですがどこで仕立てたらいいのかわかりません。 |
![]() |
和装衣裳であれば、見本と生地があればお仕立てできますので一度ご相談ください。 |
![]() |
卒業式に袴をはきたいのですが、サイズが大きくてレンタルではありません。 |
![]() |
イージーオーダーにてお仕立ていたしますので、どんな寸法にも対応しています。 |
![]() |
お寺のご住職にに白衣を贈りたいのですが、どこで買ったらいいのかわかりません。 |
![]() |
生地も数種類取り揃えてております、お好みのものをお選びいただいてご注文ください。寸法も身長・ウエストを教えて頂くだけで結構です。 |
![]() |
袴地をいただいたのですが、今持っているものとまったく同じ様に仕立ててほしいです。 |
![]() |
見本をお借りできれば、同じ様にお仕立ていたします。 |
![]() |
ホームページを見たのですが、実際の色・風合いが知りたいです。 |
![]() |
ヤマトメール便にて生地見本をお送りいたします。 |
![]() |
お稽古事(茶道)で袴が必要になりました。 どんな袴を注文したらよいのでしょうか? |
![]() |
お稽古によってご用意いただくものは変わりますが、一般に練習でで着用する袴はウールがお値打ちでよいかと存じます。 |
![]() |
茶道関係の職場で働くことになり、購入を考えているのですが、茶道の性質上、
立ったり座ったりが多いことから、あまりに薄いとひざなどが擦り切 れる、 穴が開くと言われたのですが、貴社の縞はかまと五徳はかまではどちらが 生地的にみて丈夫でし ょうか? |
![]() |
五徳ウールと縞ウールの違いですが
生地は、両方ともウール100%で同じ番手(太さ)の糸を先染めして織ってあります。
※五徳ウールは、織った時に紬のような模様が出るように、スラブ糸を使用しています。
ですから、どちらの方が丈夫かと言うのにはあまり大差はないと思います。
個人的な意見としましては、さわった感じでは縞の方が生地が若干厚いような気がします。
|